数値積分
# 被積分関数をクラス GSL_Function で定義
f = GSL_Function.new{ |x|
  exp(-x*x)           ← exp(-x2 )
}
# オブジェクト f に積分用メソッド integration_qng を起動
# 引数は積分の下端、上端、絶対精度、相対精度
# 戻り値は [積分値、誤差、関数値の評価回数、積分関数の返したステータス]
#     を要素とする配列
ans = f.integration_qng(-10.0, 10.0, 0.0, 1.0e-7)
p ans
出力: [1.772453851, 1.967820304e-14, 87, 0]
√
p